脇の下に大きな汗シミをつくっていた僕が、たった1ヶ月で脇汗を軽減し人目を気にしない生活を手に入れた方法

脇汗に5年間悩んだ現役薬学生が、脇汗で悩む方の悩みを解消するためのブログです。

【重要】ストレスを溜める10の方法

んにちは!

 

まっつーです!

 

今回はストレスを溜める方法

を紹介していきます。

 

f:id:asebyebye:20190504220856j:plain

 

「ストレスを溜めてどうすんや」

と言いたい気持ちはわかります。

 

ストレスを溜める方法から

ストレスを溜めないようにすることを学んでいきましょう!

 

f:id:asebyebye:20190504220900j:plain

 

ストレスを溜めないことは

自律神経のバランスを整えることにつながり、

さらに活発になりすぎた汗腺を抑えることができます。

 

つまり

脇汗を根本から改善することが可能なのです。

 

f:id:asebyebye:20190429010615j:plain

 

今回の記事の内容を知っていれば、

ストレスフリーな生活を手に入れ、

さらに脇汗の悩みから解放されます!

 

f:id:asebyebye:20190501091752j:plain



しかしこの記事の内容を知らないと、

ストレスに押し潰され、

さらに脇汗に苦しみ続け、

生きていくのが嫌になってしまいます。

 

f:id:asebyebye:20190429192105j:plain

 

 

 

れでは見ていきましょう!

 

 

 

以下、ストレスを溜める10の方法です。

 

① 不規則な生活を送り睡眠不足・乱れた食習慣を維持する

 

② 自分の頭の中だけでグルグルと悩み続ける

 

③ すべてを誰にも頼らず自分1人だけで解決しようとする

 

④ 趣味を持たずに仕事ばかりをする

 

⑤ まったく運動をしない

 

⑥ 仕事以外の友人付き合いを持たない

 

⑦ 散らかった部屋の中で暮らす

 

⑧ 人の悪口を言いふらす

 

⑨ 休日は一日中寝る

 

⑩ 休息は「悪」と考える

 

f:id:asebyebye:20190429192841j:plain

 

結構あてはまる項目があったら、

それはストレスが溜まっている証拠です。

非常に危険です。

 

f:id:asebyebye:20190504225243j:plain

 

では、ストレスを溜めないためには??

 

上の①〜⑩の逆のことをやっていきましょう!!

 

① 生活リズムを見直し睡眠をしっかり摂り、健康的な食事を摂ろう。

 

② 悩み事はとにかく紙に「書いて」みよう。

 

③ 3つ仕事があったら、1つは「任せ上手」になりましょう。

 

④ 仕事以外に打ち込めるものも探してみよう。

 

⑤ まずは歩くペースで走ってみよう。

 

⑥ 職場以外の友人を持とう。

 

⑦ 部屋の掃除は「心の掃除」。部屋はきれいに保とう。

 

⑧ 悪口は自分の心をけがす「悪魔の言葉」。きれいな言葉を遣おう。

 

⑨ 休日こそメリハリを。遅くとも10時には起きよう。

 

⑩ 良い仕事をするために「休む」という発想を持とう。

 

 

f:id:asebyebye:20190503010701j:plain

 

いかがですか??

ストレス社会に押し潰されそうな人は

ぜひ実践してみてください。

 

ストレスフリーな生活を手に入れましょう。

 そして汗の悩みも吹き飛ばしましょう。

 

 

日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

感想や質問がありましたら、

気軽にコメントしてください!

 

 

まっつー

 

 

 

【脇汗の謎を解明】腋窩多汗症とは!?

んにちは!

 

まっつーです!

 

 

暑い時期は多くの方が

脇汗に悩むと言われています!

 

しかし季節や環境に関係なく

ワキから大量に発汗してしまう

腋窩多汗症という多汗症があります!

 

f:id:asebyebye:20190429012137j:plain

 

そこで今回は

腋窩多汗症の症状や原因について

お話していきます。

 

 

今回の記事の内容を知っていれば、

腋窩多汗症になってしまった原因を理解し

改善することができ、

さらに克服することまで可能です。

 

f:id:asebyebye:20190429010615j:plain

 

逆に記事の内容を知らないと、

いつまでも腋窩多汗症で苦しみ、

真っ暗な人生を送ることになります。

 

f:id:asebyebye:20190429192841j:plain

 

れでは見ていきましょう!

 

 

まずは腋窩多汗症であるかの診断です!

 

f:id:asebyebye:20190505232038j:plain

 

1、左右の脇で発汗の差はなく、同じくらい多くの汗をかく


2、脇の汗が多いことで、日常生活に支障が生じている

 

3、週に1回以上は、脇に多くの汗をかくことがある

 

4、脇に大量に汗をかいてしまう症状は25歳より以前に始まった

 

5、家族や親戚に同じような症状の人がいる

 

6、睡眠中は脇の汗がひどくない

 

 

1〜6項目のうち2つ以上該当する場合は、

腋窩多汗症と診断します。

 

f:id:asebyebye:20190504225243j:plain

 

つづいて、腋窩多汗症の原因は何でしょうか?

 

主な原因として2つあげられます。

 

1、原発腋窩多汗症によるもの

 

これは特に原因がないのにも関わらず、

季節や環境問わず、

常に脇汗をかいてしまうものです。

 

これの治療の仕方は、他の原因によって起こる

腋窩多汗症と同じですので改善が可能です。

 

 

2、精神的ストレスによる自律神経の乱れ

 

精神的なストレスや緊張、ホルモンバランスの乱れが原因

自律神経のバランスが乱れてしまいます。

 

自律神経には交感神経と副交感神経とがあり、

自律神経のバランスが乱れ

発汗を促す交感神経が優位に立つことで

多汗症の症状を引き起こしてしまいます。

 

f:id:asebyebye:20190505223149j:plain

 

理解していただけましたか?

 

腋窩多汗症は基本的に

精神的ストレスによって

引き起こされることが

非常に多いです。

 

逆に

精神的ストレスを除去することができれば

すぐに改善可能なのです。

 

f:id:asebyebye:20190505223749j:plain

 

次回の記事は1番重要な

『ストレスを除去する方法』について

お話しします!

 

必ず読んでください!

 

 

記事を読んだあなたは、

ストレスから解放され、

脇汗を根本から改善し、

楽しすぎる毎日を手にすることができます!

 

f:id:asebyebye:20190504220900j:plain

 

しかし記事を読まないと、

ストレスに押し潰され

脇汗の症状は悪化する一方

となってしまいます!

 

f:id:asebyebye:20190504220856j:plain

 

すぐにあなたも改善することができます。

 

 

 

日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

感想や質問がありましたら

気軽にコメントしてください!

 

 

まっつー

 

 

 

【常識?】汗かきと多汗症の違い

んにちは!

 

まっつーです!

 

汗を大量にかいてしまうことが悩み

という点で共通している多汗症と汗かき。

 

実際に汗を大量にかいてしまうという

悩みを持つ方の中には

 

「自分は多汗症なのか汗かきなのかわからない。」

 

という人もたくさんいます。

 

f:id:asebyebye:20190504133555p:plain

 

しかし、

汗かきと多汗症では対処の仕方が全然違います。

 

そこで今回は

汗かきと多汗症の違いについてお話ししていきます!

 

f:id:asebyebye:20190504221413p:plain

 

この記事の内容を知っていれば、

自分が汗かきか多汗症かを理解し

正しい対処をすることができ、

悩みを軽減することができます。

 

f:id:asebyebye:20190505223643j:plain

 

しかし記事の内容を知らないと、

自分が汗かきか多汗症か分からないまま、

間違った対処をし、

悩み続けることになります。

 

f:id:asebyebye:20190504225616j:plain

 

れでは見ていきましょう!

 

多汗症か汗かきかを見極めるポイントは

3つあります。

 

f:id:asebyebye:20190503010103j:plain

 

1、大量に汗をかいてしまう季節は?

A:夏が特に多い
B:季節は関係なく、いつも多い

 

2、どんな状況で汗をかく?

A:運動など身体を動かした時や気温が高い時
B:何もしていなくても汗をかく

 

3、汗をかく部位は?

A:全身にまんべんなく汗をかく
B:局所的に汗をかく

 

この3つの質問の答えが、Aの場合は汗かき、Bの場合は多汗症となります。

 

また、「1,2」の答えはBだったが「3」のみAだったという方の場合、「全身性多汗症」の可能性があります。

 

f:id:asebyebye:20190503010955j:plain

 

では、

汗かきと多汗症の身体の状態

どのように違うのでしょう?

 

 

汗かきの人

 

『運動や暑さによって

汗腺が反応することで汗をかく』

という本来の身体の機能が人より活発になっている状態です。

f:id:asebyebye:20190501230035p:plain


 

 

それに対して、

 

多汗症の人

 

運動や暑さに関係なく

何もしていなくても

大量に発汗している状態です。

 

f:id:asebyebye:20190430234734j:plain

では具体的にどんな対策をすれば良いのか?

 

汗かきの人は

身体が本来持っている機能になりますので

汗をかかない為に対策を取るより、

 

・汗をかいたら着替える、

・こまめに拭き取る、

・シャワーで洗い流す

 

といった汗をかいた後の

対策を考えると良いです。

 

身体の本来の機能を止めようと考えるのは

かえって危険です。

 

f:id:asebyebye:20190501002146j:plain

 

それに対して、

 

多汗症の人は、

多汗症になった原因を除去することが

1番の改善策になります。

 

f:id:asebyebye:20190504220227j:plain

 

多汗症になる原因は主に2つ考えられます。

 

1、自律神経の乱れ

 

ストレス社会のため、ストレスを溜め込みやすい方は多数いらっしゃいます。

 

また不規則な生活や睡眠不足、ホルモンバランスの乱れなどによって、自律神経のバランスが乱れ、交感神経が優位に立ってしまい、異常に発汗してしまいます。

 

 

2、精神的なストレス

 

これは自律神経の乱れと関連しています。

極度のストレスを感じることで自律神経が乱れ、汗腺が集中している手や足、脇の下、股間に大量に発汗してしまいます。

 

また大量に発汗することに対するストレスにより、更に発汗してしまうという悪循環に陥ってしまうことも多々あります。

 

f:id:asebyebye:20190429192105j:plain

 

ですので、

多汗症の対処法は

 

・自律神経のバランスを整える

・精神的ストレスを除去する

 

これが大切です。

 

f:id:asebyebye:20190505223225j:plain

 

ここで、

僕が自律神経のバランスを整えるために

普段からやっていることを紹介します。

 

 

1、幸せホルモンであるセロトニンを活性化するために朝日光を浴びる

 

2、ストレス発散のため毎日3キロのランニング

 

3、リラックスするために毎日お湯に浸かる

 

4、良質な睡眠を確保するために就寝前のスマホは控える

 

5、良い栄養を摂取するためにインスタント食品は絶対に食べない

 

6、腸内環境を整えるために食物繊維や乳酸菌を積極的にとる食生活

 

7、リラックスするため好きな音楽を聴く

 

f:id:asebyebye:20190505231102j:plain

 

これを毎日続けることにより、

活発になりすぎた交感神経を抑え、

 

自律神経のバランスを

整えることができました。

 

誰にでも今日から実践できます。

ぜひやってみてください。

 

f:id:asebyebye:20190504224317j:plain

 

日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

感想や質問がありましたら

気軽にコメントしてください!

 

まっつー

 

 

 

 

【謎を解明】脇の多汗症の人ってワキガなの?

んにちは!

 

まっつーです!

 

多汗症にお悩みの方の中には

大量に汗をかいてしまうことで、

 

・「体臭が強くなっているのではないか?」

・「周りに臭いと思われているのではないか?」

 

と不安に思う方も多いと思います。

 

f:id:asebyebye:20190505224248j:plain

 

また脇の下の多汗症の方は

「実はワキガかも!?」

と悩まれている方もいるでしょう。

 

そこで今回は

脇の多汗症とワキガの関係をお話ししていきます。

 

f:id:asebyebye:20190504221413p:plain

 

この記事を読んだあなたは、

多汗症とワキガを区別できるようになり、

正しい治療法で、

すぐさま汗の悩みから解放されます。

 

f:id:asebyebye:20190505224443j:plain

 

しかし記事を読まなかったあなたは

多汗症とワキガを混同してしまい

正しい治療を受けることができず、

長い間汗に苦しむことになります。

 

f:id:asebyebye:20190505223149j:plain

 

れでは見ていきましょう!

 

 

多汗症の人はワキガなの?」

 

 

 

それはNOです。

100%の人がワキガであるとは言えません!

 

f:id:asebyebye:20190430234749j:plain

 

多汗症とワキガでは

汗の出る汗腺の種類が異なるため、

汗の臭いも異なるのです!

 

 

多汗症の場合

汗はエクリン腺から発汗し、

臭いはほとんどありません。

 

それに対して

 

ワキガの場合

汗はアポクリン腺から発汗するので、

独特な臭いがあります。

 

f:id:asebyebye:20190429192722j:plain

 

そのため、多汗症だけの発症であれば、

ワキガではないということです。

 

しかし、

ワキガの人が多汗症になることはあります。

 

「なんで!?」

 

f:id:asebyebye:20190501001414j:plain

原因としては

 

ワキガの臭いを気にするあまり、

それが精神的ストレスとなり、

自律神経のバランスが乱れてしまうからです。

 

そのため、汗腺が活発になり

大量に汗をかく多汗症になってしまうのです。

 

f:id:asebyebye:20190501002931j:plain

 

理解していただけましたか?

 

「ワキの下が濡れている人は、ワキガなんだって!」

という間違った知識が広まっていることをよく耳にします。

 

あなたもそのようなことを耳にしたら

多汗症だからってワキガなわけではない。」

って正しい知識を教えてあげましょう!

 

f:id:asebyebye:20190501005549j:plain

 

日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

感想や質問がありましたら

気軽にコメントしてください!

 

 

まっつー

脇汗をかくのがこわい?発汗恐怖症にならない方法

 

んにちは!

 

まっつーです!

 

あなたは発汗恐怖症という病気を

知っていますか?

 

 

今回は発汗恐怖症にならないための方法を

ご紹介します。

 

f:id:asebyebye:20190504221413p:plain

 

あなたはこの記事の内容を知っていれば、

発汗恐怖症にならずに済み

楽しい毎日の生活を

手に入れることができます。

 

f:id:asebyebye:20190504224317j:plain

 

逆に記事の内容を知らないと、

発汗恐怖症になりそうな時

対処法が分からず、

途方に暮れてしまいます。

 

f:id:asebyebye:20190501004346j:plain

そうならないために、

ぜひ読んでください!

 

れでは見ていきましょう!

 

f:id:asebyebye:20190505223225j:plain

 

『発汗恐怖症』とは

不安や緊張を感じると

異常な量の汗をかいてしまったり、

 

まだ汗をかいていないのに、

「汗をかいてしまうのではないか?」

という不安に襲われ、

大量に発汗してしまいます。

 

f:id:asebyebye:20190501002931j:plain

 

では、なぜ発汗恐怖症になってしまうのか?

 

発汗恐怖症になる大きな原因は、

精神的なストレスが大きい

と言われています。

 

f:id:asebyebye:20190429192841j:plain

 

過度のストレスを受けることで、

自律神経のバランスが崩れ、

交感神経が優位に立ちます。

 

そして汗腺の働きが活発になり

大量に発汗してしまいます。

 

f:id:asebyebye:20190429012137j:plain

 

また汗を大量にかくことがストレスとなり、

 

「大量の汗をかいていることを周りの人にばれているのではないか」
「汗をかいてしまうことが恥ずかしい」
「再び大量に発汗してしまうのではないか」

 

と自分を追い詰めてしまい

それがまたストレスとなり、

大量に発汗してしまうという

悪循環に陥ってしまいます。

 

f:id:asebyebye:20190505223149j:plain

 

発汗恐怖症を改善するには?

 

発汗恐怖症の原因である過度なストレスや、

多汗症による大量の発汗を改善していくことが大切であります。

 

改善するためには、

精神的なストレスや、

大量に発汗することに対する不安感や

恐怖心を取り除く必要があります。

 

ここで

僕がたった半年で改善できた方法を紹介します!

 

f:id:asebyebye:20190503010103j:plain

 

・「汗をかくことは恥ずかしいことではない」


・「自分が汗をかいていても周囲の人はあまり気にしていない」


・「汗をかいて何故、いけないのか?何もいけないことはない」

 

といった風に

自分に言い聞かせることで

自分を納得させ、

徐々に恐怖心を取り除きました!

 

f:id:asebyebye:20190505223643j:plain

 

このような方法で誰でも

発汗恐怖症を改善することができます。

 

本当に誰にでも可能な方法です。

ぜひ実践してみてください。

 

焦ってはいけません。

ゆっくりと改善していきましょう。

 

f:id:asebyebye:20190505223749j:plain

 

日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

感想や質問がありましたら

気軽にコメントしてください!

 

 

 

まっつー

 

 

 

【恐怖】過度な脇汗の裏に潜む病気の影!?

んにちは!

 

まっつーです!

 

 

季節や状況問わず、

自分の意志に反して大量に汗をかいてしまう多汗症

 

そんな多汗症ですが、

実は病気のサインとなることもあるのです。

病気が原因となって大量に発汗してしまう場合もありますので、注意が必要です。

 

f:id:asebyebye:20190504225243j:plain

 

今回は多汗症がサインとなる病気

紹介していきます!

 

あなたはこの記事の内容を知っていれば、

過度な脇汗の裏に潜む病気の影を理解し、

あなたを蝕んでいた病気を

早期発見できます。

 

f:id:asebyebye:20190429010615j:plain

 

しかし記事の内容を知らないと、

多汗症の原因である病気に気づかないまま

時間を浪費し、病気の発見が遅れてしまい、

取り返しのつかないことになります。

 

f:id:asebyebye:20190504225616j:plain

 

れでは、見ていきましょう!

 

 

自分は多汗症になってしまった

と思っていたら、

実はその裏に病気が潜んでいたというケースも珍しくありません。

 

「なにそれ!?怖すぎ。」

f:id:asebyebye:20190504230021j:plain

 

 

具体的には

5つの病気の可能性

が挙げられます。

 

 

 

1、糖尿病

 

糖尿病によって神経障害が起こると、

下半身で汗がかきにくくなり、

『代替発汗』によって、下半身で汗をかけない分、

上半身で多く汗をかいて補おうとします。

 

そのため、

上半身に多く汗をかくようになった人は注意が必要です。

 

f:id:asebyebye:20190501002931j:plain

 

 

2、甲状腺疾患(バセドウ病)

この病気は

サッカー日本代表

本田圭佑選手が患っていることで有名ですね。

 

甲状腺疾患を患うと甲状腺ホルモンが増加し、

新陳代謝が活発になるため、汗をかきやすくなります。

 

また安静にしていても、動悸や息切れがしたり

倦怠感や手の震え、さらには眼球突出などの

症状があらわれます。

 

f:id:asebyebye:20190504230619j:plain

 

3、パーキンソン病

 

僕たちの体は、大脳皮質からの指令が

筋肉に伝わることによって動いています。

 

この大脳皮質の指令を調節し、

体の動きをスムーズにしているのが

ドパミンという物質です。

 

パーキンソン病では、中脳の黒質にあるドパミン神経細胞が壊れて、

生成されるドパミンが減ることによって発症します。

 

主な症状としては

静止時振戦、無動、筋固縮、姿勢反射障害

の4つの運動症状です。

 

f:id:asebyebye:20190504230802p:plain

 

4、自律神経失調症

 

これは自律神経のバランスが乱れることによって、

発汗異常の他に慢性的な疲労、だるさ、動悸、不眠、耳鳴りなどの様々な症状が起こります。

 

自律神経のバランスは、

生活リズムの乱れ、過度なストレス、環境の変化、女性ホルモンの影響

などの原因によって乱れます!

 

f:id:asebyebye:20190504221058j:plain

 

5、更年期障害

 

40歳以上の女性で40代以降に発汗に悩まされるようになった人更年期障害が原因かもしれません。

 

女性ホルモンは汗腺をコントロールする

働きがあるため、女性ホルモンが減ることにより、

汗腺がうまくコントロールできずに

異常に発汗しやすくなってしまいます。

 

f:id:asebyebye:20190504231531j:plain

 

いかがでしょうか?

少しでも気になる症状があれば、

早急に医師に相談することをオススメします。

 

「たぶん大丈夫だろう」

と長い間症状を放置して、

あとで大きな病気が見つかるのは最悪です。

 

 

病気が進行しないうちに早期発見しましょう。

 

f:id:asebyebye:20190504140623j:plain

 

何事も行動です。

多汗症の原因を突き止め

健康で楽しい生活を手に入れましょう。

 

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

感想や質問がありましたら

気軽にコメントしてください!

 

 

まっつー

 

 

 

 

 

【まるわかり】ワキガ発生メカニズム

んにちは!

 

まっつーです!

 

 

今回は

ワキガが起こるメカニズム

について説明していきます。

 

 

 

あなたはこの記事を読み、

ワキガを理解することで、

しっかりワキガと向き合うことができ、

ワキガに対するストレスを軽減できます。

 

f:id:asebyebye:20190501230518j:plain

 

しかし記事を読まないと

いつまでもワキガを悩み続け、

暗い毎日を送ることになります。

 

f:id:asebyebye:20190501004346j:plain

 

れでは見ていきましょう!

 

以前の記事で

汗が分泌する腺「汗腺」には

エクリン腺とアポクリン腺

2種類が存在すると話しました。

 

この2つに加えて

『皮脂腺』

という分泌腺がワキガが起こるのに

重要になってきます。

 

f:id:asebyebye:20190503010103j:plain

 

まずその皮脂腺について説明します。

 

皮脂腺とは

汗を出すのではなく、

皮脂と呼ばれる脂肪を分泌します。

 

皮脂は

皮膚や頭皮の表面を覆い、

乾燥や刺激から守ることや、

肌の表面を弱酸性にし、病原菌や雑菌の増殖を防ぐ役割があります。

 

f:id:asebyebye:20190504133438p:plain

では、本題にうつります。

 

どうして

3つの分泌腺

エクリン腺、アポクリン腺皮脂腺

によりワキガが引き起こされるのでしょうか。

 

f:id:asebyebye:20190504133555p:plain

 

ワキガの主犯格はアポクリン腺

 

1番の原因はアポクリン腺から分泌されるアポクリン汗なのです。

 

 

ところで、

アポクリン汗ってなんだっけ?」

 

アポクリン汗脂肪分やタンパク質を含み、

白く濁った色をしています。

 

エクリン汗ほとんどが水分で

透明な色をしています。

 

このように汗腺でも

全く違った性質を持っていますね。

 

f:id:asebyebye:20190504134118p:plain

 

しかし、

アポクリン汗は白濁していますが、

最初は無臭の液体です!

 

皮膚にいる細菌が、

アポクリン汗に含まれる脂肪やタンパク質を分解することにより、強烈な腐敗臭を発することになるのです。

 

f:id:asebyebye:20190429192722j:plain

 

さらに

皮脂腺から分泌される皮脂も

弱酸性からアルカリ性に変化してしまうと、細菌が繁殖しやすくなり、

やはり腐敗臭を発するようになるのです。

 

そのうえ、

この臭いの素を

エクリン汗によって広げられて、

ワキガの臭いが発散されるのです。

 

f:id:asebyebye:20190504134336j:plain

 

このように

3つの分泌腺が手を組むことにより、

あの強烈な臭いが生み出されてしまいます、、

 

 

理解していただけましたか?

 

 

簡単にまとめると、

 

f:id:asebyebye:20190504134544g:plain

アポクリン汗をかく→

アポクリン汗の成分を細菌が分解→

腐敗臭が発生

 

皮脂を分泌→

皮脂が弱酸性からアルカリ性に傾く→

細菌が増殖→

腐敗臭が発生

 

エクリン汗が体じゅうに臭いを広げる→

ワキガの臭いが発散』

 

こんな感じです。

 

f:id:asebyebye:20190505223225j:plain

 

 

 

 

日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

感想や質問がありましたら、

気軽にコメントしてください!

 

 

まっつー